カテゴリ:ネズミーリゾート > 2015.11 六年ぶりのネズミーシー(10歳)
授業参観&音楽集会
土曜日は、午前中が授業参観、午後から音楽集会があったため、夫と二人で小学校に行ってきました。
授業参観は、1時間目〜3時間目のうち、どこでも見に行っていいとのことだったので、のんびりと3時間目を見に行きました。
理科の授業ということは前もって聞いていたのですが、磁力を発生させる装置を組み立てるという授業で、みんなで黙々と作業(笑)
まあ、クラスの雰囲気が分かって良かったですが、なかなか微妙な授業参観でした

午後からは音楽集会ということで、各学年の発表を見ます。
体育館に保護者全員はとても入りきれないので、学年毎に入れ替え制となっているため、5年生の始まる少し前に再度学校へ。
まる子達5年生は、合奏『炎と森のカーニバル』、合唱『with you smile』(題名あやふや…)でした。
『炎と森のカーニバル』は、言わずと知れたSEKAI NO OWARIのヒット曲なので、まる子はやる気満々で、担当のピアニカを練習してきました。
結構長い曲なので、どうなることかと思って見ていたのですが、さすが5年生。
伴奏のピアノ、ピアニカ、リコーダー等が綺麗に揃っていて、すごいなーと思いました。
まる子達の前は2年生だったのですが(もちろん2年生も素晴らしかった


いつの間にかあんなに長い曲を暗譜して合奏できるようになっていたんですね

何かと批判の多い日本の学校教育ですが、小学5年生全員でこれだけの合奏をできるようになるって、やっぱり素晴らしいことだと思うし、情操教育として意味があると思いました

【2015.11鼠海】 クリスマスのディズニーシーへ
ということで、授業参観の振替休日を利用してディズニーシーへ行ってきました。
といっても、入園したのは日曜日だけで、その日は泊まって、翌日ホテルでのんびりするという、いつものコース。
6年ぶりのディズニーシーでした

最初から、「朝はゆっくり行って、夜は閉園まで遊ぼう」という方針だったので、家を出たのは8:45(笑)やる気無さすぎです…。
(なお、夫はディズニー戦線離脱宣言をしたため、今回はまる子と二人で行きました。まあ、パスポート代もったいないし、その方がいいかも

10時前に舞浜駅に到着し、荷物をホテルへ送ってもらおうと、ディズニーウェルカムセンターへ持っていくと、ヒルトンのカウンターは長蛇の列

いや、いつも待つんですが、今回は部屋を飛び出て、外にまで行列が続いていたので、「これ待っていたら1時間くらいかかるんじゃ…」と思い、列には並ばず、荷物を持ったままディズニーシーへ向かうことにしました。
後でヒルトンにチェックインした時に、「今日は何かあったんですか??」と聞いたら、「いえ、特にないんですが、個人のお客様が多いと、混雑することがあり、申し訳ありません」との回答でした。
園内はそんなに混んでいなかったので謎ですが、やっぱり、最近は外国人観光客の増加でどこのホテルも混んでいますから、宿泊客の高止まりが原因でしょうか

手荷物は、結局、シーの入口付近にあるコインロッカー(700円)に預け、入園しました

我々が到着する寸前まで雨が降っていたこともあり(やはり晴れ女なのでした

作り物なのは分かっているのですが、ディズニーシーって、一瞬、異国に来た気分になりますよね。
久しぶり過ぎて何がどこにあるのかよく分かりませんが、まあ、のんびり見て歩きましょう

【2015.11鼠海】 今更ですが、タートルトーク面白かったです。
今回のディズニーシーで楽しんだアトラクションは、以下の通り。
(マーメイドラグーンで昼食)
海底2万マイル(ファストパス)
ジャスミンのフライングカーペット
シンドバッドストーリーブックヴォヤッジ
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
タートルトーク
(ホテルにチェックイン&休憩)
インディ・ジョーンズR・アドベンチャー:
クリスタルスカルの魔宮(ファストパス)
(夕食)
マーメイドラグーンシアター
ジャンピン・ジェリーフィッシュ
ブローフィッシュ・バルーンレース
アリエルのプレイグラウンド
スカットルのスクーター
マジックランプシアター
フランダーのフライングフィッシュコースター
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
基本、30分以上は並びたくないので(笑)新しいアトラクションには近づかないようにしてました

初めにマーメイドラグーンに行ったときに、まる子が「ここのアトラクションに乗りたい」と言ったのですが、「子供向けのアトラクションだから、夜に来ると空いていると思うから、夜にまた来ようよ」と提案してそうしたのですが、大正解

夜に行ってみたらガラガラで、子供騙し系の乗り物が乗り放題でした!(って、そんなに楽しくないから1回ずつしか乗っていないけど

あと、今更ながらですが、タートルトーク楽しかったです

毎回あれだけ場を盛り上げられる話術って、どういう仕組みなんだろう??って不思議でした

インディジョーンズは、最前列で

せっかくなので写真(1300円)買いましたよ!
最近は、モニターに写っているのをスマホで撮るだけの方が殆どのようで、他に買っている人はいませんでしたが

私がやたらと楽しそうな顔していて、我ながら笑えました

【2015.11鼠海】園内での食事
このところディズニーランドばかり行っていたので、食事は一旦退園してイクスピアリに行くことが多かったのですが、ディズニーシーは場所が少し離れているため、観念して(笑)園内で食べることにしました。
まずランチは、セバスチャンのカリプソキッチンで。
(写真はディズニーのサイトからお借りしました)
混雑する前に食べてしまおうと、到着早々ランチです
まあ、内容は少しだけアリエル風にした(笑)ハンバーガーなんですけどね
味については、特にコメントなし。あ、ただ、まずくはないですよ
夕食は、とにかく座ってゆっくり食べたいねということで、ヴォルケイニア・レストランへ。
(写真はディズニーのサイトからお借りしました)
ここが中華料理レストランだということを初めて知りました
お会計するのに少し時間がかかりましたが、店内はさほど混んでいなくて、すぐに座れました。
で、食べたのはこちら↓
誰ですか?居酒屋メニューじゃん!とか言うのは
このお店が素敵なのは、
がキリンなこと
いやー、美味しかったです、ビール(笑)
あ、いえ、お料理も普通に美味しかったですよ
ディズニーシーの良いところは、園内でアルコールが飲めることですよね。
で生き返りました
(大袈裟…)
ていう感じで、ディズニー食事難民になることなく、お昼も夜も食べられて良かったです。
食事するのに1時間待ちとか耐えられないんでね…。
まずランチは、セバスチャンのカリプソキッチンで。
(写真はディズニーのサイトからお借りしました)
混雑する前に食べてしまおうと、到着早々ランチです

まあ、内容は少しだけアリエル風にした(笑)ハンバーガーなんですけどね

味については、特にコメントなし。あ、ただ、まずくはないですよ

夕食は、とにかく座ってゆっくり食べたいねということで、ヴォルケイニア・レストランへ。
(写真はディズニーのサイトからお借りしました)
ここが中華料理レストランだということを初めて知りました

お会計するのに少し時間がかかりましたが、店内はさほど混んでいなくて、すぐに座れました。
で、食べたのはこちら↓
誰ですか?居酒屋メニューじゃん!とか言うのは

このお店が素敵なのは、


いやー、美味しかったです、ビール(笑)
あ、いえ、お料理も普通に美味しかったですよ

ディズニーシーの良いところは、園内でアルコールが飲めることですよね。


ていう感じで、ディズニー食事難民になることなく、お昼も夜も食べられて良かったです。
食事するのに1時間待ちとか耐えられないんでね…。
【2015.11鼠海】ヒルトン東京ベイのセレブリオルーム
今回の宿泊も定番のヒルトン東京ベイでした。
最近、日本の観光地のホテルは値上がりの傾向にあり(外国人観光客が増えているからでしょうか)、普通に泊まると高いので、最近よく使うポイント&マネーで宿泊。
ヒルトンポイント2000P+17000円でした。
普段は3人で泊まるのでベットが三台あって可愛らしいハッピーマジックルームになることが多いのですが、今回は初めてセレブリオという最上階の部屋にアップグレードしていただきました

Hオーナーズ会員特典のマドレーヌ(が包んであります)
また、写真に撮らなかったのですが、セレブリオは冷蔵庫の中のソフトドリンクが無料とのことで、まる子が喜んでおりました

それ以外は、普通のお部屋でしたけどね

あ、ただですね、お風呂の照明が…
こんな感じで

妙にムーディーでした(笑)
もちろん、普通の照明にも切り替えられるので、安心して下さい

翌日はレイトチェックアウトをお願いしてゆっくりしようと思っていたのですが、お部屋が満室とのことで、規定通りの12時チェックアウトでした。残念

それでも、朝はゆっくり起きてHオーナーズゴールド会員特典の朝食をいただき

短時間ながらもプールとジャグジーを楽しむことができましたので、有り難い限りです

今回もお世話になりました
