石庭を出て、龍安寺のお庭を散策しました。
全ての物が非日常で、風情ありますね

しばらく歩いていると、木が沢山植わっている場所が。

これって、杉の木ですか??
何だか不思議な切り方ですよね。
こんなに沢山の木が植えられているのに、暗さがなく、明るいのです。
夫と、「この剪定をした人って、すごいねー」と話したのですが、この剪定方法が何なのかはよく分かりませんでした。
帰宅後、お正月に実家に行った際に、そうだ、うちの父親なら何か知っているかも!と思って写真を見せながら聞いてみると、「ああ、これは台杉という切り方だよ」と即答

お父さん、凄すぎる


早速、「台杉」で検索してみると、まさにあの切り方でした(☆←こちらをご参照下さい)
昔は実用的な意味でこの切り方でしたが、今は観賞用としてこうしていることが多いようです。
1つ賢くなってちょっと嬉しかった龍安寺の台杉でした
