子連れ狼が斬る!〜人事担当者のワークLIVEバランス日記〜

仕事することは好きだけど、所詮、仕事は仕事。そう思って日々を過ごすテキトーな母の日記です。 (※旅行記等の完結した記事は、カテゴリ別に見ると時系列になるような設定にしました。少しでもご参考になれば幸いです♪)

カテゴリ: まる子の習い事(ピアノ・水泳・公文・塾)

ムスメが通っている塾のこと。

ムスメは、学童保育が終わったら小4から同じ塾にずっと通っているのですが、本当に良い塾と出会えたなと思っています。

ブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、ちょっと変わった塾で。

小学生の頃は、課外授業で歌舞伎観に行ったり、夏休みはお寺で座禅合宿したり。

小説書いたり、自由研究まとめてみんなの前で発表するのもあったな(^^)

中学生になったら、東大の学園祭に行くというのもありました。

小学部からあるものの、最終到達点は難関公立高校に受かることなので、基本、中学受験はしないというポリシーなので、自由度が高かったのだと思います。

授業料は、恐らく一般的な塾より高いと思うのですが…

IMG_20200206_231522
あのレベルの先生が、真摯に教えて下さるのだったら、仕方ないだろうなと思ってます。

そうそう、6年間通っていて、学生アルバイトの方以外、先生方が誰も辞めていないというのが、この塾の凄さだと思います。

企業として、働く人の待遇が良いというのは、優秀な先生方が集まるということですからね。

教室長も、ずっと同じ先生で、今はムスメの担任ではありませんが、小学生の頃から見ていただいているので、ムスメのことをよく理解して下さっていると思います(良いところも悪いところも😅)

中3になってからの担任の先生は理系の大学院生でしたが、「ご自分の勉強大丈夫ですか?」とこちらが心配になるくらい、フォローもしっかりして下さって。

しばしば家にに電話くれて「テスト勉強どう?」なんて、ムスメと話してくれていました。

正直、ここの塾に行っていなければ、高校受験で志望校に入学できていなかったなと思います。

そうそう、落ちてしまいましたが、英検準2級の二次試験の前には、帰国子女でネイティブ並みの語学力がある先生が、個別に英語見て下さったこともありました。

そういうのも含めての授業料なので(別料金取られたりしない)、結果的にはお得な気がします。

優秀な生徒が多くて、みんな公立トップ校を目指しているから、ムスメはそんなに出来が良い方ではありませんでしたが、こういう環境で、学ぶことの楽しさを知ることができたのは、貴重な経験だったと思います。

あと少しで卒業してしまうことは、ムスメにとっても私にとっても寂しいことですが、近所なので、また何かご縁がつながればいいなと思っています。

昨日もムスメの塾のお迎えに行ったのですが、思えば、義務教育期間、ずっと徒歩でお迎えに行ったなーと思い返しておりました。

小学校前半は学童保育のお迎えで、後半は塾のお迎え、中学生になっても引き続き塾のお迎え。

お迎えに行って、歩きながら何だかんだ話して帰ってくる時間は貴重な時間だったなとしみじみ思っています。

入試前はムスメもストレスが多かったのか、帰り道、色々文句言うのを聞きながら歩いたっけ

ムスメが高校生になったら、もうお迎えに行くようなことはなくなるだろうから、現時点でのタイムスケジュール残しておこうと思います。

前回はこちら。
(過去の記録はカテゴリ「働くハハのタイムスケジュール」をどうぞ)

6:00 起床、朝ごはん
6:30 夫、起床→6:55出勤
7:00 ムスメ起床
7:10 ハハ出勤
適当な時間に(笑)ムスメ登校

19:00 ムスメ塾開始
22:00 ムスメ塾終了
残業時間によっては、職場からそのままお迎えに。時間があれば、一度、家に戻りお風呂の準備してからお迎えに。
22:10 帰宅

部活引退してからは、私が出勤してから登校するので、ちゃんと行ったか心配なことがありますが(事実、そういうことありました。笑)まあ、なんとかやってます。

学童保育も塾も、歩いてお迎えできる場所にあって本当に幸せだったなと思います。

塾のことは、また別記事にしたいと思いますが、徒歩5分くらいの場所に、あの塾があったことは、ムスメにとっても親にとっても幸いなことでした。

あと1ヶ月弱のお迎え生活ですが、最後まで楽しみたいと思います。

まる子が2014年6月から通っていたテニススクールを退会しました。

小4になって学童が無くなり、平日に予定がないのは木曜日だけだったんですが、まる子本人が「テニスやってみたい」と言い出して始めました。

中学生になり部活も始まり、平日には行けなくなってから主に日曜日に通っていました。

それもね、疲れていると行かなかったり、すっかり忘れていたり、出席率低くて…。

ただ、こちらがいくら「もう止めたら?」と言っても、「テニスは好きだから続けたい」と言うので、これまで続けてきました。

が、4月にコーチ陣が一新して。これまでの先生が全員いなくなってしまったんですよ…。

新しいコーチは、楽しむテニスよりも、強くするテニスという方針だったようで、まる子としては、相容れない思いがあったようです。

結果、退会することになりました。

ちょうど四年間のテニススクール通いでしたが、少しは身に付いたのかな?

本当は部活で硬式テニスあればやりたかったみたいなんですけど、中学校は軟式テニスですからね。なかなか上手く行かないものです。

でもまあ、基礎があれば大人になって再開してもそれなりにできるかな?そうあって欲しいです(^^;

週末、まる子のピアノ教室のお弾き初め会がありました。

会場の関係から保護者は出席できず、子供だけの会なので詳細は分かりませんが、まる子が弾いた「 A Whole New World(アラジンのテーマ)」を他のお子さんも弾いたようで、「同じ曲弾いた人がいた…」とテンション下がって帰ってきました(笑)

ピアノの先生は何名かいらっしゃるので、当日まで重複に気づかなかったんでしょうね

まあ、それだけいい曲ということでね

ところで、もうすぐ中学生のまる子。

部活始まったらピアノどうしようかな?と思っていたのですが、3月末で担当の先生が退職されることになりました。

4歳からずっと習っていた先生なので、先生がいらっしゃらなくなるのならば、ここでやめるという決断をしました。

練習をしないので全く上手くなりませんでしたが音楽が好きで、リズム感がついたのはこちらの教室のお陰だと思っています。

あと2ヶ月のレッスンですが、がんばってほしいものです


image

週末、塾の成果発表会がありました。

変わった塾なので、どれだけ偏差値上がったかとかではなく、それぞれ興味のあるテーマを選んで調べ、発表するという会があるのです(世界遺産から危険生物、偉人の生涯まで、本当に多種多彩なテーマでした)。

ということで、まる子のテーマはこれ。

image


え?

漫画家・荒川弘さんの絵の写しじゃないかって?

そうです、テーマは漫画!

ではなく(笑)「牛の品種改良 大変なこと」でした

image


何故に牛の品種改良を選ぶのか、ハハは謎で仕方ありませんでしたが(笑)発表によると、荒川弘さんの漫画『百姓貴族』を読んで牛の可愛さに目覚めたらしいです。

image

準備する過程を見ていたのでどうなることか心配でしたが、発表原稿も思っていたより上手くまとまっていて、分かりやすかったです。

普段はダメダメなところばかり目につくのですが(実際にダメダメなんですが…)、こういう機会があると「一応、成長しているんだなー」ということが分かって、良かったです

今年も塾でハロウィーンパーティーがありました!

まる子の仮装はハロウィーンバージョンのリラックマ。

着ぐるみ系なので、準備簡単で良かったです

image

image


ちなみに、その後、部屋着となっております(笑)

仕事が終わり、そろそろ帰ろうとしていた時に、まる子から電話がかかってきました。

まる子から電話がかかってくる時ってろくなことないから(笑)ドキドキしたんですけど

話を聞いたところ、今日のピアノレッスンで、これまで取り組んでいた不思議の国のアリスの曲が終わり、次に何をやろうか先生に相談した結果、SEKAI NO OWARIの「眠り姫」になったと。

ついては、コンビニで楽譜が売っているから買ってきて欲しい。セブンイレブンと他のコンビニでは購入コードが違うから、それぞれ言うね、とのことだったので、メールで送ってもらいました。

セブンイレブン
9Z7B9UP5
ローソン、ファミリーマート、サンクス
676―189―402
眠りひめピアノ入門


ふーむ、よく分からないまま最寄り駅に着いてローソンに行き、Loppiを操作してみたのだけど、それらしいものは見つからず…。

慌ててスマホで検索したら、分かりました!

image

「ぷりんと楽譜」というのがあって、コンビニのコピー機で楽譜が買えるんですね

指定された通りに操作して360円を入れたら、楽譜が出てきました

そうか、今時はこうやって楽譜を買うんだ…。

そもそも楽譜を買うことなんてないからね

買って帰ったところ、まる子は大喜びでした

ピアノは進度が遅すぎて(ていうか全然練習してないし…)、恐らく先生も困ってしまって「好きな曲を弾かせる」という方向に持っていっているんだと思います。

まあ、現在は空前のセカオワブームなので、この勢いで練習してくれるといいんですが


さて、塾のサマースクールです。

帰ってきた日に迎えに行ったのですが、「どうだった?」と聞いたらまず、「行きだけで3回ゲボった…」と

そうなんです、酔いやすいまる子は、酔い止めを飲んでいたにも関わらず、行きのバスで3回ゲボったそうで…。

しかも、そのうち1回は洋服を全取っ替えしなければいけないレベルだったとのことで、「着替えを多めに持たせて良かった!」と思いました。

多分、サマースクール自体は楽しかったのだと思いますが、片道五時間のこのバスがつらかったようで、「次は電車で行きたい」と行っておりました。

特に行きはみんな打ち解けていないから話もしなかったんだろうし、酔ったんでしょうね

着いてからは、結構本格的な滝行をしたようです。

image

(写真は観光協会のHPからお借りしました)

チョロチョロとした滝かと思いきや、「肩に当たって痛かった!しばらく肩が赤くなっていたよ」とのこと。

ほえー、すごいものですね。

ご飯はもちろん精進料理なんですが、「どんなお料理だった?」と聞いたら、「カレーライス」と。

え?精進料理でカレーライスなんて出すんですね。

きっと、子供向けに食べやすいメニューにしてくれたのだと思いますが、まる子は「お肉の代わりにコンニャクが入ってた」とご立腹でした(笑)

翌朝は4:45起床で、座禅や掃除、写経をしたそうで。

image

やればできるものなんですね(笑)

最後の「為 世界平和」の部分は、各自の望みを書いたそうなんですが、まる子、なかなかデカイこと書いてます

いつも墨汁だから、墨を摺ったのも初めてだったようで、いい勉強になったと思います。

その他、寺子屋体験をしたり、充実した2日間でした。

image

学修書をいただいて帰ってきましたよ

そして、お土産はこんな感じ。

image

法多山で食べたお団子がおいしかったからと、賞味期限当日中のお団子を買ってきてくれました。

image

確かにこれ、すっごく美味しくて、これを買ってきてくれるまる子って凄いと、我が娘ながら感動。

小さい頃から和菓子の英才教育を続けてきた甲斐がありました(笑)

往復のバス移動が長くてちょっと可哀想ではありましたが、きっと記憶に残る2日間だったことでしょう。

来年のサマースクールは、電車の移動だといいなー



私が乗り鉄出張をしているのと時を同じくして、まる子は塾のサマースクールに行っていました。

去年は日帰り2日間でしたが、今年は1泊2日。

もちろん、通常の進学塾のような特訓授業をするわけではなく、テーマは「お寺で修行!」です

え?って思うでしょ?

本当にお寺に泊まって、座禅や滝行、写経をしたりするんですよ。

詳しくはこちらのHPをどうぞ。

まあ、好んで行く子供は少ないと思いますが、まる子にはかなり抵抗されました

曰く「お肉が食べられないなんて絶対いや!」

って、そこかい(笑)

しかも、同じ学年の女子は誰も参加しないということで、なかなかテンション上がりませんでしたが、行く前にはそれなりにやる気になりました。

当日の集合は朝5:45。

私は出張中だったので、一応5時過ぎに電話してみたら、ちゃんと起きていて、夫に送られて出掛けたようです。

ちょっと長くなりそうなので、どんな様子だったかは、次回に

先日、塾の保護者会がありました。

昨年同様、まったりした感じで(笑)教室長の先生の話を聞きました。

こじんまりとした塾なんですが、5年生になって、生徒が倍増したんですよね。

そっか、やっぱりみんな5年生くらいになると塾に通い始めるんだと思った次第です(うちは、勉強のためというより放課後対策の意味合いで通い始めたので)。

さて、その保護者会の中で、「子供を本好きにしたい」という声が多く上がっていました。

先生が「ところで、保護者の方々本読みますか?」と尋ねる、皆さん「読みません」と…。

自分は読まないのに、子供は本好きにしたいんですかね?国語力のため??

元「本好きの子供」として、子供を本好きにするために何をしたらいいか考えますと…

■漫画でもいいから読ませる(日本の漫画のクオリティをなめちゃいけません)。活字に親しみ、読むと楽しいということを分からせることが大事かと。

■とにかく、好きな本を好きなだけ読ませる(いきなり「ごんぎつね」とか読ませない。笑)。

■親も活字に親しむ。

以上

子供だって、楽しければ続けるんですよ。

私も「国語力をつけたい」と思って、本とか新聞を読んでいたわけじゃないですから(笑)

結果的にそうなったわけで、これは自分の財産だと思っています。

自分の財産はそのまま譲れないけれど、財産を作る手伝いはしたいと思います

image


先日、ピアノの発表会がありました

まる子の通う音楽教室では、2年に1回発表会があるのです。

4歳から続けているピアノですが、家では全く練習しないので、正直、進度はノロノロで…。

何度も「本当に続けるの?」と確認するのですが、「楽しいから続けたい」と言うので、今後も続ける予定です(趣味に(笑)1ヶ月1万円はきついのですが…)。

さて、発表会。

何と、今回から大人の部への参加となりました

小4から大人なのかー。

しかも、トップバッター

「お菓子の汽車」と「チムチムチェリー」を弾きました

他のお子さんの演奏を聞く前に演奏できたので、本人としては良かったかな(笑)

また、まる子なりに、2年前と比べると上達していたので、成長が見られたのは嬉しかったです

探すのに困っていた発表会のワンピースはこちら↓

image


大人用のMサイズです

本来的な着方だと、ミニスカートになるのだと思いますが、可愛らしい感じになって良かったなーと思ってます♪

年長さんの2月から始めたスイミングですが、ついに卒業することになりました。

始めた時は、習いたくて仕方ないといった感じで、楽しくやっていたんですが、4年経って級も上がり、楽しいことばかりじゃなくなったようで…。

前々から辞めたいと言っていたのですが、次の帽子に合格するまでは頑張りなさいと話してありました(まる子の通うスクールは、帽子の色でクラス分けをしているので)。

これまで紺帽子だったのが、次の水色帽子クラスに上がれることになったため、先日、退会手続きしました。

よく分からないけど、バタフライもそれなりにできるようになったみたいだし、習い事としてはそれなりに頑張って、結果出せたかなー。

まあ、才能のある子はとっくに選抜されて選手コースになってますから、凡人的には(笑)この辺がいいところかと

まる子としては、スイミングの次にお菓子作りを習いたいということなので、3月くらいから始めようと思っています。

いや、しかし、子供の習い事ってお金掛かりますよね

ピアノ、塾、テニス、お菓子作り…

うちは大丈夫なんでしょうか?(笑)

全くやる気のなさそうなピアノも、続けたいと言うし(練習はしないけど、楽しいらしい)、緊縮財政で行かないとね…。

塾の発表会がありました。

塾の発表会??何ですかそれ?って感じですが

やっぱりユニークな塾なんだなーと思います。

学年毎にテーマが決まっていて、事前に準備したものをそれぞれ発表していきます。

四年生は「将来の夢を紙粘土で作って、発表する」というもので。

image


それぞれ自分の作った紙粘土を見せて発表していきます。

まる子は、「私の将来の夢は、パテシィエです。将来持ちたい自分のお店の模型を紙粘土で作りました」とのことで、短いながらもしっかりと発表できました。

大勢の保護者が来ていて、みんなとっても緊張する中(泣き出してしまう子もいて…。そうだよね、緊張するよね)、一応きちんと発表できて良かったです。

そして、言葉に詰まってしまったクラスメイトを助けようと、みんなでフォローしあっている姿を見て、いい仲間だなーと思いました

模型の全体像はこんな感じ。

image


お店の名前は「egg」なんだそうです。

image


ケーキには卵が必須だからでしょうか??

数十年後、ケーキ屋「egg」実現できてるといいね

image


しつこいですけど、ハロウィンネタです。

今日までしか使えないネタですからね(笑)

まる子が塾の英語の授業でジャックオーランタンを作ってきました。

何度も言いますが、ここ学習塾ですから(笑)

中学受験はしない塾だからこそのゆとりなんでしょうね

とはいえ補習塾というカテゴリではなく、高校受験を目指すという不思議な塾です。

中学受験しないからだと思いますが、小4の生徒は少なくて、細かくフォローしていただいています。

まる子も、少し年上のお兄さん、お姉さんということでなついていて、学校ではない第三の居場所になっているようです。

大手進学塾に行ったら、底辺にいて授業料を貢ぐだけの生徒だったと思うので結果的に今の塾で良かったなーと思います。

本人も、塾だと積極的に発表できるようなので、その余波で学校でも積極性が出てきたのかな

image


久し振りに小学校のクラブ活動があって、フラワーアレンジメント持って帰ってきました。

しかし、ケーキ教室といい、何といい、女子っぽい。

とても、私の娘とは思えない…(笑)

この時期の私は、剣道とミニバスやって、マラソン大会でガシガシ走るような子供でしたからねー。

そうそう、ケーキ教室ですが、入会を先延ばしすることにしました。

日曜日以外は毎日習い事がある中で、これ以上、増やすのは無理でしょということで(金銭的にもねー)。

実は前々からスイミングを辞めたがっていて、「バタフライが完了して、次の帽子まで行けたら卒業にしよう」と言っていたのですが、やる気が薄れているのでなかなか進まず…。

「じゃあ、次の帽子に進んでスイミング卒業できたら、ケーキ教室始めよう」ということにしました。

ケーキ教室は回数券制なので(利用期限あり)、月2回くらいの受講だったら、スイミングの受講料とさほど変わらないかな、と。

問題はいつスイミング卒業できるかということですが、まあ、ケーキ教室のためにまる子のモチベーションが上がることを願って

image


さて、昨日は実家に集まり、夏生まれの誕生日会でした

手巻き寿司だったんですが、父の準備してくれたネタがどれもおいしくて

特に、ブリとイクラ

いつもながら、食べ過ぎました

お父さん、お母さん、いつもありがとうございます

さて、今週はあと3日。

研修の講師と出張もありますが、マイペースに頑張りますわ

意外なことに(笑)「将来の夢はファッションデザイナーかパティシエ」という、絵に描いたような女子・まる子。

前々からケーキ作りが習いたいと言っていたので、近所の料理教室の体験レッスンに参加してみました。

ここは、基本、大人の料理教室なんですが、小学四年生以上だったらOKとのこと。

エプロンをつけて、キャラメルショコラマロンケーキを作ります!

image

(写真は教室のWebからお借りました)

あ、実際に入会したら子供だけでOKなのですが、体験なので親も一緒にと言われ、私も参加しました。

まずは、小麦粉とココアパウダーを混ぜてふるいます。

image


いや、真剣だわー(笑)

卵と砂糖を混ぜてー。

image


粉も混ぜてー。

image


オーブンで焼きます。

材料も計測してあるし、体験だからシンプルなレシピだしで、まる子でも楽々でした。

ハハは、殆ど出る幕なし(笑)

焼き上がったケーキにシロップを塗り、生クリームにマロンペーストを入れて、マロンクリームを作ります。

image


先生のお手本を見ながら、デコレーション。

image


うむむ、まあ、それらしげにクリーム巻けましたね

image


最後の仕上げをして、完成

image


どれが先生のお手本だか一目瞭然ですが(6個中、1個が先生のデコレーションです)、これなら上出来なんじゃ

image


本人もご満悦でした

さて、当然本人は教室に入る気満々なんですが、何せタダじゃないですからねー(笑)

学割で半額になるといっても、1回あたり3000円弱くらいの受講料となります。

まる子は、習い事しすぎだからなー。

ということで、通うかどうかは保留中になってます

image


まる子の生け花クラブの作品です↑

今回は、陶器の花器にしてみたのですが、これはこれで可愛いですね

お花代として毎回350円を持っていくのですが、これだけちゃんとしたお花を使わせてくれるのならば、お得ですね



先日、塾の保護者向け授業がありました。

理数系教科90分+文系教科90分というハードな物。

理数系はパスしたかったのですが(笑)自分ができないからこそ、プロの話を聞いた方がいいかなーと思って、気持ちを奮い立たせて行きました。

まず、理数系の講義

テーマは数学。

最初のうちはそれなりに理解できていたのですが、数式を解き始めたところから、ポカーン…

高校の頃の、苦痛で仕方なかった数学の授業を思い出しました

ところがですね、それを解けちゃう保護者の方が沢山いるわけですよ…

いやー、この時点でもう、差がついている気がします。すまん、まる子よ(笑)

目が虚ろな90分が終わり、次は文系の講義

テーマは戦争の歴史ということで、古代ローマに遡って話が進みます。

これはね、面白かった

先生の言っている言葉が分かるし(笑)

近現代の戦争への流れがよく分かって勉強になりました。

多分、この日に教わったことって、すぐに忘れて記憶が曖昧になっちゃうんだろうけど、こうやって90分みっちり授業を聞くのは、頭が耕されていいなーと思いました。

あ、でも、理数系講義はもう勘弁してほしいですけどね(笑)

まる子@小学4年生。

学童ルームがなくなって、2ヶ月経過しました。

最初の頃は毎日のように職場に電話が掛かってきていたのですが、最近はそうでもなく。

といっても、セルフコントロールできているわけではありません…。

例えば塾に行く時間の直前にいきなり電話してきて「気持ち悪いから、今日は塾をお休みする」とか…。

運動会の練習があって疲れていたりして、実際に体調は良くなかったのだと思いますがそれにしても欠席が続き、「何だかな…」って感じでした。

想像するに、家でのんびりしているうちに、出掛けるのがおっくうになっているのではないかと…。

ということで、先手必勝で私から電話することにしました。

習い事に出掛ける30分くらい前に電話して、「おかえりー。今日どうだった?これから塾だね、気を付けて行ってらっしゃい!」とかね。

仕事の合間に電話すれば、業務の邪魔にならないので、ささっと電話させてもらっています

電話すると安心するのか、きちんと習い事にも通っています♪

取り敢えず、良かったー

自分の小4を振り返ると、「こんなだったっけ??」と思うところ多々あるのですが、時代もキャラも違うしね

まる子にはまだまだ沢山のフォローが必要なようです

image


まる子、初めての歌舞伎に行ってきました

それも、塾の課外授業としてです

ただ観劇するだけでなく、事前に塾で歌舞伎の基礎知識を教えてもらった上で臨んでおり、なかなか贅沢だなーと思います。

また、国立劇場の「歌舞伎観賞教室」に参加させてもらったようなので、本編が始まる前に役者さんからお話も聞けたようです。

帰宅したまる子にどうだった?と聞くと、「二幕目と三幕目は寝ちゃった…」とのこと。

しかも、何が面白かったかと聞くと、「最初に聞いた兄さんのお話」だそうです

image


お兄さんとは、中村虎之介さんのことでした。

平成10年生まれだから、まだ16歳!

歌舞伎の台詞は分からなくても(笑)16歳の歌舞伎役者さんのお話は子供の心に届いたようです。

歌舞伎自体も、少しはまる子の心に残るといいんですが

しかし、名作を上演するのはいいんですが、若者も沢山見に来るのでしょうから、「ぢいさんばあさん」のような夫婦の情愛を描く作品ではなく、もう少し分かりやすい演目の方が良かったのかもなーと思います。

現時点では「来年はもう行かない」と言っておりますが(笑)せっかくだから、機会があればまた来年も参加して欲しいところです

まる子の通う学習塾の保護者会があったので、出席してきました。

塾の保護者会というので、以前出席した某大手学習塾の説明会のような雰囲気(きっちり勉強させます!的な)を想像していたのですが、いや、なんだかゆるーい空気でした(笑)

そもそも、塾って保護者会とかやるものなんですかね??

塾の保護者会なので、内容は勉強の進め方とかそういう話かと思いきや(一応、そういう話もありました)、メインは、大人の知的好奇心を刺激するようなミニ授業でした。

「円周率の求め方」とか「古代の車軌」とか、へーーーーというお話で面白かったです。

今回のお話は大人向けなのだとは思いますが、子供達も同じような授業を受けているのかと思うと、しみじみと、ここって面白い塾だなーと思いました。

そういえば、先月のテキストは杜子春とアリストテレスでしたものね。

で、恐らくまる子は、そのレベルに着いていけていないと思われますが(笑)まあ、徐々に慣れていって、学ぶことの楽しさに気付いてくれるといいなーと思います

そうそう、大人が保護者会に出席している間、子供は歌舞伎についての特別授業を受けていました。

毎月3万円の授業料は正直痛いですが(笑)こういうのも含めて考えると、そう高くはないかもしれないですね




このページのトップヘ