子連れ狼が斬る!〜人事担当者のワークLIVEバランス日記〜

仕事することは好きだけど、所詮、仕事は仕事。そう思って日々を過ごすテキトーな母の日記です。 (※旅行記等の完結した記事は、カテゴリ別に見ると時系列になるような設定にしました。少しでもご参考になれば幸いです♪)

カテゴリ:働くハハのあれこれ > ニュース

厚労省:村木事務次官就任「仕事と家庭 実現する社会に」

厚生労働省の事務方トップに就いた村 木厚子事務次官(57)が2日記者会見 し、「女性の後輩に『昇進の話があった ら絶対受けろ』と言ってきたので引いて はいけないと思った。仕事をして家庭を 持つ当たり前のことが普通に実現する社 会にしたい」と抱負を語った。

村木氏は2009年に文書偽造事件で 起訴され、後に無罪が確定した。164 日間勾留されたことについては「入所施 設体験も、福祉をやる人間にとっては施 設の質を何が決めるかということが非常 によく分かった。勉強になった」と振り 返った。

同時に「大きな困難や支えてもらわな いといけない立場になった時、プロの手 助けや家族、周りの人の力が要ることを 実感できたのはよかった」とした。

村木氏は旧労働省出身。女性の事務次 官誕生は、全省庁を通じ1997年の松 原亘子旧労働事務次官以来2人目。【佐 藤丈一】

毎日新聞2013年07月02日 19時15分


厚生労働省の村木厚子さんが、事務次官に就任されたとのニュースを見ました!

一面識もない方ですが、本当に嬉しくて記事にしてしまいました

過去の免罪事件で起訴された時に閉ざされたと思われていた事務方トップへの道ですが、その力量をきちんと評価して就任させた厚生労働省って、ある意味すごいなーと思います。

子育て支援や雇用の問題等、厚生労働省の抱えている(というか国の抱えている)問題は大きいと思いますが、村木さんのような、理想があり、かつ現実もよく知っている方がトップに就任することによって、少しでも好転していけばよいなと思います。

過去にも色々村木さんについての記事を書いていますので、リンク貼っておきます。

よろしければご覧下さい

ドラマ「私は屈しない」を見ました

村木厚子さん「振り返れば充実の綱渡り」

お金は大事だけど必要な時には「生き金」使わないとね

「小一の壁」を壊すために

6cc0d059.jpg

以前、実の娘(赤ちゃん)のポルノ画像を撮った小児性愛者の父親が逮捕された事件があり、背筋が凍りましたが、今度は母親ですか…。ありえません…。

621746c5.jpg

cfc7f3ab.jpg

上野動物園で病気療養中だったパンダのリンリンが昨日死にました。

つい先日動物園に行った時は面会謝絶で、まる子がしきりに「何の病気なの?」「今度動物園に行ったら聞いてみる」なんて話していたのですが、まさか死んでしまうとは…。

夕刊を読んでショックで、まる子に「パンダさん死んじゃったんだって!」と話したのですが、死ぬということをいまいち理解していないまる子は「???」という顔をしていました。

そういえば、まる子生後5ヶ月当時に我が家にホームステイしてくれた中国の女子中学生も、リンリンちゃんて名前だったっけ。

「パンダと一緒だね」なんて、本人のいないところでこっそり話したな〜(って、日本語通じないけど…)。

私の中ではパンダといえばリンリンだったので、死んでしまったことは本当に悲しいです。
どうか安らかに眠ってね、リンリン。

↓ブログランキングに参加しています。
banner_02
↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

e429827e.gif
ニュースでも取り上げられていましたが、ついに鹿男(通称)の名前が決定しました!

その名も「せんとくん」。

って、そのまんまじゃん!!名前募集する意味あったのかしら??

我々が考えた「鹿男(しかお)・セント」という名前とも被っているし。

しかし、この動画、面白すぎます。頼むからこういうのを仕事中に送ってこないでくれ(笑)

※すみません、携帯からは見られないみたいです。パソコンからご覧ください。画像をクリックすると完全な動画が見られます。

※追記 この動画、公式なものではないと思います。作者の方、ごめんなさい〜。

↓ブログランキングに参加しています。
banner_02
↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。現在3位!クリックありがとうございます!!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

7d34a913.jpg
今朝の朝日新聞にも載っていました。

私が見たのは18時の回でしたが、20時の最終回はもっと人が集まったのかな…。


↓ブログランキングに参加しています。
banner_02
↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。現在3位。クリックありがとうございます!!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

保育園にお迎えに行き、「まるちゃん、今日でお人形の時計が終わってしまうから、これから見に行くよ」と声をかけました。

まる子は見に行くことに対しては喜びましたが、「何で今日でおしまいなの?」と納得いかない様子。

「お人形達がお人形の国から『もう帰ってきなさい』と言われたから、帰ることになったんだよ。明日からは会えなくなっちゃうんだって」と説明しましたが、「いやだ〜。まるちゃんお人形好きなんだもん」と寂しそうな様子。

18時の回に間に合うように行きましたが、平日のこんな時間にも関わらずたくさんの人たち(親子連れだけでなく普通の大人も)が最後のからくり時計を待ち構えていました。

終了のお知らせ


始まる直前の時計。
始まる前


18時4分前になって時計が動き始めました。
時計1
時計2
時計3


全部人形が出てきたところです。
時計4


まる子は無言で見ています。
時計5


そして消えていく人形達。
さよなら時計
さよなら時計2


ついに全部お人形の国に帰って行ってしまいました。
消えた人形


「お人形がみんなお人形の国に帰っちゃったね」と声をかけたのですが、やっぱり承服しかねる様子で「嫌だよ〜。また会いたいよ〜」とつぶやいていました。

さよなら、そごうのからくり時計。

今までどうもありがとう。

きっとまる子が大人になって、「子供の頃、そごうの時計見たよね〜」なんて話すようになるのでしょうね…。


↓ブログランキングに参加しています。
banner_02
↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。3位キープ中。ありがとうございます!!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

駅前にあるそごうのからくり時計が、今日でおしまいになってしまいました。

その悲しいニュースを聞いたのは2〜3日前。あまりに突然のことで本当にびっくりしました。

お散歩の度に「時計見る〜」と、まる子にせがまれて連れていった時計。まさかなくなるなんて…。

駅前にあるまる子の保育園でも、電車を見て時計を見るのがお散歩コースでした。保育園には事前にそごうから連絡があったようですが。

このニュースは4月13日の朝日新聞でも紹介されていたようです↓

そごう玄関のからくり人形時計、15日に引退
 全国の百貨店そごうの玄関先で長年親しまれてきた「からくり時計」の人形たちが、15日限りで一斉に役割を終える。20年余り前から順次設置され、現在は計10店に残るが、いずれも老朽化したためという。
 95年の阪神大震災で全壊した神戸店(神戸市中央区)では震災翌年の復興オープンの際に設置された。10店で最も新しく、縦1.6メートル、横4.9メートルの長方形。午前10時〜午後8時に計11回、正時の3分前になると文字盤が反転して世界の民族衣装をまとった人形が最大24体現れ、ディズニーを代表するアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のテーマ曲に合わせユーモラスな動きをみせる。
 広島店(広島市中区)の本館正面玄関にある時計は縦横2.8メートル。待ち合わせの目印だった。現在は、「おにんぎょうさんたちは おやくそくがあって おうちにかえることになりました」というお知らせが近くに置かれ、携帯電話のカメラで撮影して名残を惜しむ人が多い。
 そごうの持ち株会社ミレニアムリテイリング(東京)によると、「世界の人形時計」と名づけ、85年から順次設置。現在は12店のうち広島、呉、横浜、千葉、神戸、徳島などの各店にある。16日以降、からくりは動かず、人形は姿をみせない。時計としての機能は当面残すという。


そごうがネズミーランドのスポンサーを降りるからとか色々理由は取りざたされていますが、どんな大人の事情にしても子供は悲しむことでしょう(>_<)

そごう側としても言いにくいことなんだろうけど、もっと事前にちゃんとアナウンスしてほしかったな〜。

突然お人形が出なくなるのではあまりに可哀想なので、急ではありましたが今日の保育園の後にまる子に時計を見せに連れて行くことにしました。


↓ブログランキングに参加しています。
banner_02
↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。3位キープ中。ありがとうございます!!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

5dd221f8.jpg一昨日の朝日新聞。

お笑いの真似をする年齢が下がり、2歳児にもどんどん伝播していくようになったのは、「オッパッピー」や「ラララライ体操」等、幼児でも真似しやすいネタが増えただからとか。

というか、真面目にこんなネタを取り上げた朝日新聞がネタです(笑)
↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

↓ワーキングマザーブログランキングにも参加しています。クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

03124d13.jpg禁止されたら困る子育てママは多いと思うので、こういう流れになってきて良かったです。

ただ、三人乗りはふらついて危険なのも確か(テレビでそういう映像をたくさん流していました…)。

私は、電動の子供乗せ専用自転車に乗っているのですが、これはこぎ始めもスムーズだし、ふらつかないように思います。

年間500人いるという自転車での子供のケガを防ぎつつ、日常の足をきちんと確保する方法を考えてほしいと思いますf^_^;


↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

96bda41b.jpg


この絵、何だと思います??

ちょっと前から仲間うちで話題騒然の平城遷都1300年祭のマスコットなんです。

見た瞬間から爆笑!だって、大仏と鹿なんて、奈良そのまんま。安易すぎです〜。

名前を公募しているということで、

「じゃあ、鹿男(しかお)。フルネームで、『鹿男・セント』でいいじゃん」

と、適当に名づけていたのですが、知らぬ間にこの鹿男くん、大騒ぎになっていたようで…。

平城遷都1300年祭:マスコットキャラに市民から批判

平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター=平城遷都1300年記念事業協会提供 奈良県で2010年に開かれる平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターに対し、「かわいくない」など批判的な声が相次ぎ、1日には市民が白紙撤回を求める活動を始めた。国宝・彦根城築城400年祭の「ひこにゃん」(滋賀県彦根市)、のじぎく兵庫国体の「はばタン」(兵庫県)の例など、キャラクターの人気が事業の盛り上がりを大きく左右しており、主催者も対応に苦慮しそうだ。

 1300年祭は世界遺産の平城宮跡(奈良市)を主会場に季節ごとのイベントを開く計画で、総事業費約100億円。キャラクターは、県などで作る平城遷都1300年記念事業協会(http://www.1300.jp/)の選定委員が、デザインの専門家12人の計21案から選んだ。シカの角を生やした童子のイメージで、東京芸術大大学院教授の彫刻家、籔内佐斗司(さとし)さんの作品。著作権は500万円で買い取った。

 先月12日に公表し、愛称を募集中。約2週間で2000件を超える応募があった半面、ホームページなどを通じて約200件の批判意見が寄せられた。「仏に角を生やすなんて侮辱だ」「一般公募で再検討を」などが多いという。

 奈良市のマジシャン、陽群(ひむら)誠さん(26)がインターネットで反対運動を呼び掛けると120人以上が賛同。1日には「1300年祭を救う会」を結成し、署名集めなどで撤回を求めていくことにした。

 協会の杉田憲英総務部長は「大切なのは事業で何をするか。現時点では変えるつもりはない」と話している。【花澤茂人】

 ▽フリープロデューサーの木村政雄さんの話 キャラクターはイベントへの第一印象を決めるもの。まず人目を引き、うけるものを作ることが大切。「ひこにゃん」や「はばタン」を見ても、今はやるものはシンプルなものだが、こんな写実的なデザインがなぜ選ばれたのか理解に苦しむ。県民の力で記念祭を盛り上げていくなら、県民の意見を広く聞くべきだった。


何だか、奈良の人達はこのキャラが気に入らないらしい…。そんなに真剣に反対運動しなくても(>_<)

鹿男・セント君、大ピンチです!!!

でも、これだけインパクトあるキャラはそうないから、集客効果大だと思うんですが。

頑張れ、鹿男!誰が何と言おうと、私は君のことを応援しているよ。その可愛くないところがたまりません〜。

しかし、公募している愛称は何て決まるんだろう。

これまた興味津々です(笑)決まったら、このブログでまたご報告しますね。

あ、ちなみに、『鹿男・セント』では応募していませんので、どなたか気が向いたら応募してみて下さいね(笑)

↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

35520bd9.jpg夕刊紙の見出しには「殺人ギョーザ」とありましたが、今回の中国製ギョーザへの農薬混入事件は、命を落とす方がいなくて本当に良かったですよね…。

インスタントラーメンを食べた子供が亡くなったり、偽粉ミルクで赤ちゃんが障害をおったり、中国の食品偽装問題は、信じられないくらい深刻です。

不謹慎な言い方だけど、赤福とか白い恋人の偽装がかわいらしく見えてきますもの(>_<)

さて、そんなギョーザショックが駆け巡った一日、帰宅すると我が家の夕食はギョーザでした(笑)

実家の両親が一日おきに来てくれていて、まる子のお迎えをしてその日は泊まり、翌朝また保育園への送りもしてくれているのですが、たまたま母がギョーザを作る用意をしていたら今回のニュースだったようで…。

白菜とネギは、父の家庭菜園産。

豚肉、シイタケ、ギョーザの皮は生活クラブ生協の物。

ということで、恐らく日本一安全なギョーザだと思います(笑)

普通の生協がダメな昨今、私の頼みの綱は生活クラブだけです。これがダメになったら我が家は食べる物ないわ(-_-)

何を信じていいのか分からない不安はありますが、「激安には何が訳がある」ということを肝に銘じて、自分なりに食の安全を確保していきたいと思います〜。

↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

1c04e222.jpg最近、エコの観点からも湯たんぽが復活していると新聞で紹介されていました。

その中で、「オフィスで使っている女性も増えている」とあり、「オフィスで湯たんぽ?どうやって??」と気になりました。

実は私、とっても寒がりで、特に会社では足元が寒くて仕方ありません。

電気ストーブを置こうと思ったこともありますが、電源の問題で断念。

湯たんぽならば、お湯しかいらないから(給湯室の蛇口からはいつでも熱湯が出る)使えるかも!と、会社近くの芝商店街にある「暮らしの百貨スズキ」に行きました。

この「スズキ」、小さなお店なのに、なかなか素敵な品揃え。何か必要なものがあって行くと必ず見つけられます。

今回も、「湯たんぽありますか?」と聞いたら、「はい、すぐそこに」と言われ、瞬時に発見できました。

しかも、オフィスにぴったりな、プラスチック製の『スタンディング湯たんぽ』というものを発見!ピンクのカバーもついて980円でした。

ブラボー!スズキ!!

早速、職場に戻りお湯を入れて机の下に置いてみると、

おお、暖かい!!!

予想以上に快適でした。

電気ストーブみたいに火事を起こす心配もないし、素晴らしい。

オフィスの冷えへの最終兵器だわ〜。

湯たんぽって布団の中で使うイメージしかなかったけど、こういう使い方もあるのね。自宅でも応用可能だわ、と思いました。

オフィスで湯たんぽ♪

冷え症の女性には超お勧めです!

↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

会社近くでの火事について記事をアップした金曜日のアクセス数は、なんと248人!

普段は1日70〜80人のアクセスなので、いつもの3倍以上の方が訪問してくれたことになります。

やっぱり事件についての記事ってすごい反応なんですね。

火事にもびっくりしましたが、248人にもびっくりしました!!


↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

マンション火災、屋上から3人救助 東京・港区 2007年11月09日

今日の午後、会社の近くで火事がありました。

私の働くビル内にも煙の臭いが充満するくらいの近所での火事だったので、びっくり。

消防車・救急車・警察車両だけでなく、救出のヘリや報道各社のヘリが飛び交い、ただならぬ状況でした。

火元は、マンション兼事務所の7階で、3人の方が取り残されましたが、ヘリで無事救出。

職場は8階なので、みんなで救出劇を見守りました。

ヘリからロープで降りる消防士さんの勇気には感服です!

オフィス街での大救出劇だったため、各社、夕方のニュースではトップに近い扱いでした。

とにかく一見落着で何より!良かった、良かった(^_^;)


↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

934a4cb9.jpg2名をヘリで救出!

528ccf23.jpg

2bb678d5.jpg

安倍ちゃん、窮地に陥っていますね。

まあ、様々な理由があると思いますが、やっぱり坊ちゃん体質というか、詰めの甘さに原因があるように思います。

大ウケしたのが、応援演説の場で、

「改革を進められるのは、

自民党!と

民主党!

だけです」

とおもいっきり言っていたこと。

民主党?

いつの間にそんな連立体制になったんじゃい(笑)

聴衆から「公明党!」と突っ込まれてあわてて詫びていましたが(-.-;)

また、昨年踏み切りで女性を救出して亡くなった警察官を褒めたたえる談話を出した時にも、ずーっとその方の名字間違えていましたしね。

絶対に間違えてはいけないことを間違えてしまうのって、致命的じゃないですかね…。政治家なんだし。

やっぱり成蹊大学卒に首相は無理なんでしょうか(成蹊の卒業生のみなさんごめんなさい(笑))

さて、逆風の中、安倍ちゃんはどう乗り切って行くのか。注意深く見ていきたいと思います。

↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

今日の参院選、夕方遅くなってからですが、投票に行ってきました。

選挙権を得てから十数年…、今のところ棄権したことがないので、行かないと気持ち悪いんですよね。

我が家が行く投票所は非常にマイナーな場所にあるのですが、数年前に出口調査を受けたことがあります。

一緒にいた夫は回答しませんでしたが、私は嬉しくなってしまい(笑)意気揚揚と回答。アンケート用紙があって、質問を受けつつそれに記入していくだけなんですけどね。

今回は時間が遅かったためか、残念ながら出口調査の方はいませんでしたが(笑)

まる子が生まれてからは、毎回、夫・私・まる子の3人で選挙に行っています。

前回までは大人しくしていたのですが、今回は知恵がついたのか、投票用紙に記入している父母に向かって、「何してるの??」と質問してきて、「選挙だよ」と答えたら、「まるちゃんも、センショするの〜」とうるさい…。

記入する仕切りのところに寄ってきて、私の投票用紙に記入しようとするのだから困ったものです(あせった私は、思わず名字を間違えて書いてしまいました(-_-)気付いて訂正しましたけど)。

仕方ないので、投票用紙引き換え券を切り離した通知を渡して、

「まるちゃんは、これを持っていくのがお仕事だよ」

と言ったら納得して、意気揚揚と通知を持って帰りました。

まさに子供騙しだわ(笑)

さてさて、選挙の結果はどうなんでしょう。阿倍ちゃんが涙するのかしらね…。

↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

昨年の合計特殊出生率が発表されましたね。

大幅に増え(と政府は言っていますが)、1.32に。減少が続いていただけに喜ばしい限りです。

要因は色々言われていますが、私はやはり景気回復が大きいのではないかと思います。

各家庭の家計もそうですが、企業の財政状況が良くなり、子育て支援を行う余裕が生まれたのではないでしょうか。

いくら志が高くても、お金がなければ企業活動の効率が最優先されますからね。

また、多少でも余剰人員がいれば、育児休暇を初めてとした育児に関わる休暇(子供が病気の時とか)もとりやすいと思います。

最低限の人員で仕事をすると、どうにか仕事は回りますが、働く人間には余裕がなくなりますからね。

今後の景気がどうなるか分かりませんが、一度できた流れはそんなに簡単には逆流しないでしょうから、企業側も今の方向性でいくのではないかと思います。

まだまだ男女共にワークライフバランスがとれているとは思えない社会ですが、徐々にに変わっていくことを願います。


↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
ブログランキング

このページのトップヘ