ムスメの周りには、私立高校入学を決め、塾を速攻辞めた同級生もいるようですが、ムスメは引き続き週に3回、塾に通っております。
何故ならば、ムスメの塾には「私立高校進学決定者クラス」というものがあり、これから公立高校を受験する生徒とは違う内容の授業をやってくれているから(高1レベルの数学と英語をやってくれるらしい)。
確かに、公立高校第一志望で張りつめた雰囲気の中にいる生徒と、受験が終わって気が緩んでいる生徒が同じ授業を受けるのって無理がありますよね。
とはいえ、ここで気が緩んで全く勉強しないと、公立入試まで頑張っている生徒との差が開くだろうし。
ということで、高校入学に向けて、みっちり別クラスでやってくれるのは、有難いことだなと思います。
て言いながら気は緩んでますけどね(^^;
公立高校の倍率が出たんですが、難関校は、3倍、4倍とか…。
それぞれみんなすっごく賢くて頑張っているだろうに、そんなに落ちるのか…。
そうじゃなくても、普通に2倍くらいあるので、相当厳しそうです。
ムスメの仲良しのお友達は公立が第一志望なので、どうか頑張って欲しいなと思います!
コメント
コメント一覧 (4)
そんな塾にうちも巡り会いたい!!
高校入学するのは通過点ですからねぇ。。
まるちゃんみたいにコツコツやり続けてるのが強いですよね!!
何せ、今から気を抜かれたらずいぶんとフリータイムがありすぎですもの。
勝って兜の緒を締めよでございます。まるちゃん頑張れp(^-^)q
ムスメの通っている塾は、本当に良い塾なんですよ!
ちょっと変わっているのですが、勉強の楽しさを教えてくれた場所だったように思います。
何とか高校に入学できることになったのも、塾のお陰が大きいですね。
ちなみに…
ムスメは全然、コツコツやってないです。笑
塾に行かなくなったら全く勉強しないような気がするので、有り難いです(^^)
息子はとりあえずこれまで通り塾に行ってますが、どうしても温度差出てしまうし(既に決まった数人のうち、半数が来なくなってるそう)、親としては入学後の勉強(というより、苦手科目の徹底補強)をさせたいけど塾のスケジュールと合わないし。
さらにはまだ学校の宿題もあるし。
悩ましいです。
当たり前ですが、すごい温度差ですよね…。
これから受かるかどうか分からない凄い倍率の公立受ける子と、推薦でもう入学が決まった子ですからね…。
ムスメの通う塾には、最難関公立を目指す子が集まっているので、余計にそこを気にしているのだと思います(まあ、そもそも、そういう子とムスメはクラスが違うんですが。笑)
英語と数学を重点的にやってくれているので、有難いなと思います。
高校に入っても、五教科やらないといけないですしね。