
土曜日。
アジカンのライブに行ってきました。
会場は、ザ・ヒロサワ・シティ会館。笑
Gotchにも散々いじられていましたが、ネーミングライツで茨城県民文化センターから、この名前に変わったそうで。
ただね、去年来たとき(県民文化センターだった時)と比べると、女子トイレが相当数増築されていたので、意味はあったのかもしれないですね😊
さて、ライブ。
始まる前から客席がアジカンの登場を待ちわびているのがよく分かる、良い盛り上がりようで✨
ホールということもあってか、4月に恵比寿リキッドルームで観た時より、いい雰囲気で、最初から最後まで楽しすぎるライブでした!
MCでアジカン結成のいきさつとか、最初の頃のメンバー同士の関係性とか(誰と誰は仲が悪かったとか。笑)、これ、Wikipediaで読んだ!という内容を生で聞けて嬉しかったです😁
アンコールは撮影可だったので、動画も少し撮りましたが、やっぱり気が散るので、演奏始まったら止めました。
客席もみんなそんな感じで、演奏聴くことに集中していたな😊
なお、途中でいきなり、「尊敬する先輩、スピッツのグラスホッパーをカバーします」と、スピッツを演奏するというサプライズがありまして✨✨✨
余りに驚いて、一人、変な声出ました。笑
そういえば、スピッツのALBUM「ハチミツ」のトリビュート盤で、グラスホッパーをカバーしてたんだったと思い出しました。
好きなバンドの曲を好きなバンドがカバーするという、メチャクチャ幸せな時間でした(^^)
2時間半弱みっちり、濃厚で楽しすぎるライブだったな✨
なお、終演後は…
茨城の地ビール常陸野ネストビールの直営店で、生ビールいただきました!
やっぱり、ライブ後のビールは美味しすぎる

我が家からだと1時間くらいで行けるし、ザ・ヒロサワ・シティ会館(笑)また行きたいです(^^)


- クロックワーク
- ホームタウン
- レインボーフラッグ
- 君の街まで
- 荒野を歩け
- ライカ
- 迷子犬と雨のビート
- UCLA
- モータープール
- ダンシングガール
- ラストダンスは悲しみを乗せて
- サーカス(Acoustic)
- 大洋航路(Acoustic)
- ブルートレイン(Acoustic)
- グラスホッパー (スピッツ Cover)
- 八景
- イエロー
- Easter / 復活祭
- センスレス
- Standard / スタンダード
- さよならソルジャー
- ボーイズ&ガールズ
アンコール
- 生者のマーチ
- 君という花
- 解放区 / Liberation Zone
コメント