先日、塾の中学生クラス説明会に行ってきました。
説明会といっても、単純に塾の運営についてではなく、大学受験改革がメインテーマだったりするので、なかなか興味深かったです。
で、前から聞いてはいましたが、2月から中1クラスが始まります(進級テスト合格したらですけど…)
2月のテーマはこんな感じ↑
相変わらずの独自路線で、面白そうな授業だなと思います(まる子曰く、実際に面白いらしいです

説明会に出ても、小手先だけではない教育への熱意を感じるし、先生方のレベルも高いので、本当に良い塾だなーと思います。
ただ問題は、この面白い塾のカリキュラムをまる子が吸収できるかですね

賢いお子さんは、知的好奇心を伸ばすことによって相乗効果で学力アップすると思うんですけど、まる子の場合はどうやろね…。
まあ、以前に比べたらやる気が出てきているようなので(個人面談の時に言われた。笑)、周りからいい影響を受けて頑張ってくれるといいなー。
コメント
コメント一覧 (2)
好奇心旺盛で覚えの早いまるちゃんならきっと進級できますよ😉
ただ、理数系の話はレベル高すぎて、ポカーンと過ごしてましたけど(笑)
まる子も、得意分野が明確になると、もっと興味を持って勉強するんでしょうけどね(^^;