給食終了 2015年12月18日 毎度のことですが、終業式まであと3日あるにも関わらず、昨日で給食が終わりました この時期になると、給食のありがたみをしみじみ感じます(笑) まあ、冬休みは、私も休みの期間が結構あるから、まだいいかな。 合計7日くらいなので、頑張ります 「まる子@10歳(2015.2.15-2016.2.14)」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. あいあい 2015年12月18日 10:47 まじですか・・・うちのこの学校は去年からですが、終業式の前日まで給食があるようになりました。ほかの自治体では、始業式終業式の日も給食ありと聞いて驚いてます。 日本全国ずいぶん違うんですね。もう、短縮授業なしにしてほしいですわ。 2. 子連れ狼→あいあいさん 2015年12月20日 20:34 羨ましい・・・。 他の地域の学校は、終業式の前日まで給食があるところが多いようですよね。 しかも、娘の学校は、6年生だけの「思い出づくり給食」みたいな日があって、他の学年はその前日で給食が終わってしまいます…。 いや、それも大事なのかもしれないけど、他の学年の給食削ってまでやることなのかしら。。。と思ってしまう今日この頃。 3. モリゾー 2015年12月22日 08:37 我が子の学校は前日まで給食ありなんですが、同じ市内の学校でも、始業、終業式の日まで給食がある学校もあるんですよ。 校長先生の判断で給食あるなしが決まるのかな??なんて。 真相は闇の中です(笑) 4. 子連れ狼→モリゾーさん 2015年12月22日 18:40 同じ市町村でも違うなんて、本当に不思議ですね! 校長先生の権限なのかな?? ただ、皆さんのところと比べて、まる子の学校がやたらと早くから給食終わっちゃうことはよく分かりました(笑) 給食業者さんには、もう少し頑張って欲しいな…。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (4)
日本全国ずいぶん違うんですね。もう、短縮授業なしにしてほしいですわ。
他の地域の学校は、終業式の前日まで給食があるところが多いようですよね。
しかも、娘の学校は、6年生だけの「思い出づくり給食」みたいな日があって、他の学年はその前日で給食が終わってしまいます…。
いや、それも大事なのかもしれないけど、他の学年の給食削ってまでやることなのかしら。。。と思ってしまう今日この頃。
校長先生の判断で給食あるなしが決まるのかな??なんて。
真相は闇の中です(笑)
校長先生の権限なのかな??
ただ、皆さんのところと比べて、まる子の学校がやたらと早くから給食終わっちゃうことはよく分かりました(笑)
給食業者さんには、もう少し頑張って欲しいな…。