へなちょこマイラー生活を2年弱続けておりますが、2年で12万マイルほど貯まりました。
台北往復が2万マイルなので、JALに1回も乗っていない割には(笑)結構貯まったなーと思っています。
貯める方法は、単純で、
1.JALカードで買い物する。
2.JALカードとSuicaを紐づけてオートチャージにして、Suicaで買い物する。
以上!
面倒くさがりやだから
手間がかかることできないので、シンプルにやっています。
最近は、Suicaが使えるお店や自販機が増えたので、現金で買い物する機会が減りました。
さて、そんな感じで多用しているSuicaですが、Suicaポイントクラブというものがあるって知っていました??
JR東日本の駅ナカのお店で買い物するとSuicaポイントが付くという、JR東日本沿線の人じゃないと意味ないものなのですが、私はよく駅ナカで買い物するので(パン買ったりとか)、少し前に入会しました。

これがですね、じわじわと貯まるんですよ。
時々ポイント10倍とかやっていますし。
貯まったポイントは、Suicaにチャージして使えるので、非常に得した気分です。
ということで、JR東日本の思う壺ではありますが、手間もなくメリット大きいので、今後もお世話になると思います
台北往復が2万マイルなので、JALに1回も乗っていない割には(笑)結構貯まったなーと思っています。
貯める方法は、単純で、
1.JALカードで買い物する。
2.JALカードとSuicaを紐づけてオートチャージにして、Suicaで買い物する。
以上!
面倒くさがりやだから

最近は、Suicaが使えるお店や自販機が増えたので、現金で買い物する機会が減りました。
さて、そんな感じで多用しているSuicaですが、Suicaポイントクラブというものがあるって知っていました??
JR東日本の駅ナカのお店で買い物するとSuicaポイントが付くという、JR東日本沿線の人じゃないと意味ないものなのですが、私はよく駅ナカで買い物するので(パン買ったりとか)、少し前に入会しました。

これがですね、じわじわと貯まるんですよ。
時々ポイント10倍とかやっていますし。
貯まったポイントは、Suicaにチャージして使えるので、非常に得した気分です。
ということで、JR東日本の思う壺ではありますが、手間もなくメリット大きいので、今後もお世話になると思います

コメント