JALカードを作り、1年。
へなちょこ陸マイラーを続けてきました。
心掛けていたのは、
■カード払いできるところでは、JALカードで支払う。
■Suicaが使えるところでは、Suicaで支払う(JALカードに紐付けてオートチャージになっているので)。
■コンビニは、なるべくファミマを利用する(JALマイル2倍たまるお店なので)
■ネット通販を利用する時は、JALマイレージバンク経由で購入する。
以上、4点。
筋金入りの陸マイラーさんから見たら笑っちゃうような基本事項かと思いますが、面倒臭がりなので(笑)そんなに細かくはできないから、無理せずできることだけにしました。
これを1年間続けた結果ですが…
5万マイル近く貯まりました
これが多いのか少ないのか分かりませんが、グアムや台湾等の近場の海外特典航空券には、1人2万マイルで交換できるそうなので、2人分と考えると、悪くないんじゃないかなと思っています。
後は実際に利用するだけなんですが、慣れないことなので、試行錯誤しながら特典航空券の予約にチャレンジしています。上手く取れるといいんですけど…。
旅行が成立したら、またご報告しますね
へなちょこ陸マイラーを続けてきました。
心掛けていたのは、
■カード払いできるところでは、JALカードで支払う。
■Suicaが使えるところでは、Suicaで支払う(JALカードに紐付けてオートチャージになっているので)。
■コンビニは、なるべくファミマを利用する(JALマイル2倍たまるお店なので)
■ネット通販を利用する時は、JALマイレージバンク経由で購入する。
以上、4点。
筋金入りの陸マイラーさんから見たら笑っちゃうような基本事項かと思いますが、面倒臭がりなので(笑)そんなに細かくはできないから、無理せずできることだけにしました。
これを1年間続けた結果ですが…
5万マイル近く貯まりました

これが多いのか少ないのか分かりませんが、グアムや台湾等の近場の海外特典航空券には、1人2万マイルで交換できるそうなので、2人分と考えると、悪くないんじゃないかなと思っています。
後は実際に利用するだけなんですが、慣れないことなので、試行錯誤しながら特典航空券の予約にチャレンジしています。上手く取れるといいんですけど…。
旅行が成立したら、またご報告しますね

コメント