↑まる子@8歳8カ月のお習字です。
簡単な字ではありますが、しっかり書けるようになったなーと思います。
担任の先生が字を丁寧に書くことをみっちり指導してくれているので、字は大分上達しました。
ただ、公文の宿題なんかは、時間を競うからか、すごい字だったりしますけどね

ま、その辺りに自主性が問われるわけですが、最近大分(注:当社比)進歩したように思います。
もう3年生なので、いい加減自主的にやってほしいと思い、敢えて細かいことを言わないようにしているのですが、言わなくてもできることが徐々に増えてきました。
まあ、宿題やる、とか、明日の準備する、とかいったレベルなので、普通に考えれば当たり前なんですけど

でも、まあ、少しずつでも自分で考えて動けるようになることは何より

仕事をしていて思うのは、自主性って、とっても大事なことだということ。
業務の中で自分のやるべき仕事を見つけるとか、自分の意見を持ち適切に表明するとか、意外と苦手な方が多いように感じます。
自分の娘には、何としても身につけてもらいたいな。
何せ、保育園の頃に保護者アンケートがあり、「どんなお子さんに育って欲しいですか?」という質問に「自立した人間になって欲しい」と書いたハハですからね

前途多難ですが


コメント
コメント一覧 (2)
私が先生なら花マルあげるんだけどなー!
密かに赤で直されてますからね。
でも、厳しく指導してもらった方がいいのです。すぐに調子に乗るから(笑)