鹿児島1日目の夜は、遠い親戚がやっている居酒屋に、親戚一同集まりました♪
私は従兄弟の子供達と遊んでいたのであまり飲みませんでしたが、翌日が結婚式だというのに、みんな結構飲んでいて

初日からとばしてました(笑)
なお、今回は母方の親戚の結婚式だったので、私の家族は両親&兄が鹿児島へ来ていました(妹は仕事のため欠席)。
その他にも叔父と叔母がそれぞれ夫婦で、また鹿児島の遠縁の方達等も来ていて、とにかくお店がいっぱい!正直、半数以上「どなたでしょう??」という感じでしたけど(笑)
さて、翌朝。
城山観光ホテルといえば、朝食!というくらい有名なここの朝ご飯。
朝はのんびり寝ていたいところですが、ちゃんと起きて食べに行きました

かなり混んでいましたが、整理券番号制で、規律をもって案内いただけるのでストレスもなく、さすが

食事は、和洋両方あり、それぞれ「きちんと」おいしいです

例えば、コーンポタージュも、手作りの味というか、丁寧に作られた味がします。
そういう朝食ブッフェって、なかなかないんですよねー。
また、ブッフェにも関わらず、係の方が沢山配備されています。
オムレツを焼いてくれる方はもちろん、席に案内してくれる係、お盆を渡す係、お味噌汁を入れる係、等々。
お味噌汁を「白味噌と赤味噌どちらにしますか?」と確認して、お椀に入れてくれるんですよ

しかも、それぞれがバイト感なく、きちんと仕事されているのです(私の言うバイト感は、実際の雇用形態云々ではなく、職務に対する責任感の有無です)。
↓3日目の朝食です。
たらふく食べた後に、カレーがあることに気付き、ついつい食べたくなってしまいました。
すると、運悪くカレーがなくなってしまい…。
係の方が追加手配してくれたので待っていたのですが、なかなか来なかったので、「諦めようかな…」と思っていたら、「お席にお持ちします」とのことで、後から席まで持ってきてくれました。
しかも、福神漬を別皿に添えて。
さすがです!
あの混雑の中で、こうした気配りができるのは、素晴らしいなと思いました。
コメント
コメント一覧 (2)
きちんとした味で、きちんとしたサービスが受けられるって嬉しいですよねぇ。
どんな場面でも、仕事に対してきちんと向き合ってる方に出会うと嬉しくなりますね♪
子連れ狼さんの言われること、分かりますよぉ。
全ての従業員が丁寧なので、ここで働くというプライドと教育がそうさせているんだろうなーと思います。