昨日の16時過ぎ。仕事をしていたら、学童から電話がありました。
この時間の電話は…
出ると、「まるちゃん寒い寒いというのでお熱を計ったら37.2度あります。まだあまりお熱はないんですが、だるそうにしているので、お布団で寝かせます」
とのご連絡でした…。
取り敢えず、16時半で仕事を切り上げ、お迎えに行くことに。
学童に行くと、やはりだるそうにしているため、近場で申し訳ないけれど、タクシーを呼んで帰宅。800円。
こういう時、やっぱりタクシーだと楽ですね。久々のセレブ通学でした(笑)
帰宅後、寝かせようと思ったら、「学童で寝たから眠れない…」って本当か!?と思いましたが、気分転換にベッドでポータブルDVD見せたりして、休息。
プリンとアイスを欲しがり、ペロリと食べました。
実は、お休みの日に一緒に遊んだお友達がインフルエンザだというので、絶対ヤバイと思っていたのですが、熱は上がらず。
36度後半〜37度ちょっとくらいなので、発熱の範疇なのか微妙…。
結局、朝になって検温しても平熱で、本人がどうしても学校に行きたいと言うので、判断に悩みましたが、マスクつけて登校させました。
このまま、何事もないといいんですが…。
ハハはとにかく、優先順位つけて仕事片づけますわ(-_-;)
この時間の電話は…
出ると、「まるちゃん寒い寒いというのでお熱を計ったら37.2度あります。まだあまりお熱はないんですが、だるそうにしているので、お布団で寝かせます」
とのご連絡でした…。
取り敢えず、16時半で仕事を切り上げ、お迎えに行くことに。
学童に行くと、やはりだるそうにしているため、近場で申し訳ないけれど、タクシーを呼んで帰宅。800円。
こういう時、やっぱりタクシーだと楽ですね。久々のセレブ通学でした(笑)
帰宅後、寝かせようと思ったら、「学童で寝たから眠れない…」って本当か!?と思いましたが、気分転換にベッドでポータブルDVD見せたりして、休息。
プリンとアイスを欲しがり、ペロリと食べました。
実は、お休みの日に一緒に遊んだお友達がインフルエンザだというので、絶対ヤバイと思っていたのですが、熱は上がらず。
36度後半〜37度ちょっとくらいなので、発熱の範疇なのか微妙…。
結局、朝になって検温しても平熱で、本人がどうしても学校に行きたいと言うので、判断に悩みましたが、マスクつけて登校させました。
このまま、何事もないといいんですが…。
ハハはとにかく、優先順位つけて仕事片づけますわ(-_-;)
コメント
コメント一覧 (6)
子ども達も体調を崩しやすい時期ですよね。
ウチの娘も毎日「綱渡り」って感じです 笑
今朝も「お腹痛いし、気持ちが悪い」と言いながら(でも休む気は無い(^^))、登校していきましたよ。
「体育は見学したい」というので、連絡帳に書いて持たせました。
呼び出し…来ませんように!!
お大事に。
ウチは、旦那⇨私とインフルったのに、二歳児だけ何もなかったので、奇跡です。
三人とも予防接種してても、これなので油断できませんよねー。
私は、最初軽い発熱で、予防接種のお陰でインフル撥ね退けたんだ!と過信してたら、きっちり二日後八度出ました。
まるちゃんが同じ轍を踏みませんよーに!
アラフォーの免疫力より、まるちゃんの免疫力の方が高いハズ!
>今朝も「お腹痛いし、気持ちが悪い」と言いながら(でも休む気は無い(^^))、登校
って、あやちゃん、凄すぎる!
根性ありますね〜。
まる子は体調を崩す時が滅多にないので、たまにそうなると親が焦ります(>_<)
でも、幼児の頃に比べたら体力ついたし、聞き分けも良くなったから、安心ですよね(^_^)
ご心配いただいてありがとうございます!
インフルエンザ覚悟したのですが、何故か復活しました。
やっぱり、バ○は風邪ひかないのかと(笑)
「やっぱり予防接種しなかったからうつったんだ(-_-;)」と覚悟したのですが、何故か復活しました。
しかし、のじゅんさん、大変でしたね(>_<)大人が発熱すると、つらいですよね…。
でも、インフルエンザにかかるのは「若い人」だという、もっぱらの噂。さすがですわ(笑)