
「FRaU」8月号が台湾特集だということで、購入しました。
【感謝 臺灣 ありがとう台湾
訪れて楽しむのが一番のお礼だと思うから】
東日本大震災発生時に、台湾の方々がどれほど日本のことを考えて下さったかが分かり、読んでいて涙が出そうになりました。
金銭的な面でも、台湾の物価と人口を考えると、180億円というお金がどれほど大変な金額なのか分かります。
実はこの夏の旅行、当初は「やっぱり国内かな」と思っていました。
甚大な経済的損失を受けた日本では、取り敢えず内需拡大して、お金が国内に流れるようにしなければと思ったのです。
でも、これだけ日本に対して支援してくれた台湾に、少しでもお礼がしたいなと思いました。中国語も英語もできないから、何か伝えられるわけではないのですが…。
そういう思いで、夏休みは台北に行くことにしました。
「FRaU」のキャッチコピーじゃないけど、「訪れて楽しむのが一番のお礼だと思うから」。
今回の旅行に関しては、何故か夫婦で意見が一致して、「台湾行きたいね」「そうしよう」と、即決でした。
もちろん、とにかくご飯がおいしいというのも大きな理由なんですけどね(笑)
夫は二回目、私は三回目の台北です。
初めていくまる子がどんな反応を見せるのか。心配もありますが、楽しみです(^_-)-☆
◆ワーキングマザーブログランキングに参加しています。

![FRaU (フラウ) 2011年 08月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51psSGDmF8L._SL160_.jpg)
FRaU (フラウ) 2011年 08月号 [雑誌]
クチコミを見る
コメント
コメント一覧 (4)
ここ数年、旅行って行ってないなぁ。
楽しんできてね。
生意気にも、パスポート二冊目になりました。
近場の海外旅行のほうが、国内に行くより財政的にも助かるという事情もありまして(笑)
最近本屋でも雑誌コーナー素通りしちゃうし、全然知らなかった。
良いことを教えてくれてありがとう!
国内じゃちーっとも台湾からの支援を報道しない事が情けない…と思ってました。
私は台湾の目と鼻の先の石垣から感謝のキモチを送ろう。
沖縄も海外からの旅行客が減っていて今シーズンはなかなか厳しい…と聞きました。
しかし、まるちゃんもう2冊目なの??
パスポートってそんなにページ少なかったでした?!
色々まるちゃんが行ってるのは知ってるけどさ〜(笑)
私も普段雑誌は買わないのですが、旅行の下調べに台湾好きの皆さんのブログを読んで知りました。
国交の関係から正式ルートでの行動は色々難しいのでしょうが、こうやって民間で気持ちを伝えられるといいですよね。
ちなみに、まる子がパスポート二冊目なのは、記入欄がいっぱいになったからではなく、子供なので有効期間が5年で終わってしまったからです(笑)