
写真は、子ども参観日の『お仕事探検隊』で各職場を回った際、説明も聞かず靴を脱いでくつろぐ娘でございます…。
ったく、どこの子供だよ。親の顔が見たいわ(-.-;)
では、時系列的に子ども参観日『非』公式記録を…。
朝8時過ぎに出勤したまる子。私の隣の机が空いていたので座らせて塗り絵を出しましたが、全く大人しくしていません。
9時前に他の部署を回り、今日の段取りを説明したりしましたが、その際も全く大人しくしていません。
しまいには、何故か床の上で高速ハイハイしているし(>_<)
10時過ぎて参観日が始まり、私の概要説明の後に各部署を回りましたが、当然のことながらまる子は説明なんて聞きやしません。
名刺交換は、何故か女性を嫌がり、男性(若者限定)としかしない。
まる子が赤ちゃんの時に会社に連れてきたことがあるし、ブログを読んでくれている方も多くて、女性の皆さんが「まるちゃん〜」と声を掛けてくれるのだけれど「嫌だよ〜」と脱走。
しまいには、フロアをダッシュしているし…。追い掛けるのも恥ずかしかったです。
で、他の未就学児のお子さんはといえば、四歳児はママに甘えて可愛くベッタリ、三歳児はお姉ちゃんやサポートの社員の女性と一緒に大人しやかに説明を聞いている。
何なんだ、このギャップは…。
圧巻は、午後からの社長室訪問&常務挨拶。

写真は、社長に片手で名刺を渡すムスメ…。
おーい、だから、この人は社長なんだってば〜。
社長が話の中で「お土産は?」と聞いてきたので、「名刺入れと自社製品です」と答えたら、冗談で「ビールはあげないの?」と言われました(私の勤務する会社では、ビールに関連する製品も作っている)。
「いやー、子供ですし」みたいな返答をしていたら、どこかのムスメが、
「ビールは大人が飲むものなの!!!」
と社長にタメ口を…。
社長も苦笑いして「お母さんはビール飲むの?」、
まる子「うん、飲む〜」
ああ、どこかに入る穴はないでしょうか…。
その後の写真撮影では、写真撮るのを嫌がったため最後にしてもらったのですが、やはり一人では座ろうとしなかったので、ハハも一緒に撮りました。
えーっと、「ハハも社長の椅子に座ってみよう」という企画でしたっけ??

社長との記念撮影も無事に(-_-)終わり、修了式となりました。
最後にK常務(人事の担当役員)からご挨拶をいただきます。
常務「皆さん、今日は楽しかったですか?」
まる子「楽しくなかった〜」
(-.-;)
常務「もちろん、仕事は楽しいことばかりではありません。それが分かったのはよかったと思います。でも、きっと、お家に帰ったら『楽しかった』と思うことでしょう」
常務、ナイスフォローありがとうございます(>_<)
が、そこでまた、
まる子「全然楽しくなかった〜」
そこのムスメ、いいから黙っていてくれ!
その後も不規則発言多数。常務の話の腰を折りまくり、まる子の子ども参観日は終わりました。
このイベントの企画・準備・当日の進行&小うるさいムスメのハハ役をした私は疲れて口もきけないくらいでした…。
ていうか、冷や汗って一日中流れ出るものなんですね(+_+)

その後も、まる子は絶好調で、会議室を片付けていたらキャスターつき椅子で遊んでいるわ…。

疲れ果てたハハがようやく帰ろうと駅まで歩き出したら、「この公園で遊ぶ〜」と、顔の形変わるくらいすごい勢いで木馬に乗っているわ…。
が、山手線に座ったら電池が切れてしまい、ハハはキャスターバックとまる子を持って死ぬ気で乗り換えすることになるわ…。
いやはや、「次回はまる子を連れて行きたくない!」というハハの気持ちをお分かりいただけたでしょうか??
さて、最後に、翌日会社の方々からいただいたコメントをご紹介してこの記事を終わりにしたいと思います。
「最近の子は型にはまった子が多いけど、伸び伸びしているよね」
「子供らしい子供だよね」
ああ、親の顔が見たい…。
◆クリックお願いします。


とある女性からは、「まるちゃんが突然来たと思ったら、私とハイタッチして戻って行ったよ〜」と言われました(*_*)ああ、フリーダム!!!
コメント
コメント一覧 (8)
さすがはまるちゃん。
子供らしくてほんと良いわぁ〜ですが、
ハハとしては気が気じゃない!!
ただ参加しているだけなら良いけど、
自分の会社で、自分が企画立案者で・・となると
他にも色々気を使うし、ましてや「面白くない〜」なんて言われたら、後ろから頭を張り倒していたかも・・ワタシなら(笑)
子供達にとっては、とても良い体験になりましたね〜。
本当に貴重な体験だと思います。
「♪昼間のパパは〜」って、子供は知らないし、普段のんびりしているお父さんお母さんがビシっとしてる姿は、とても新鮮だったのではないですかね〜。
最近は、こましゃくれた子が多いけど、まるちゃん、物怖じすることもなく可愛いですよ〜!
微笑ましく見させてもらいました。
思ってましたが無事楽しく、一部の母は
冷や汗かきつつ終了したようですね!
常務への切り替えし、立場を自分に置き換えて想像したけれど本当に「ひいい!」って
感じですね(笑)まるちゃんはきっとワクワク楽しくて
興奮状態だったのでしょうねぇ。
本当にお疲れ様でした!
多分、これがよそのお子さんだったら「元気があっていいね〜」で終わったと思うんですが、自分の子となると、冷や汗および脂汗出っぱなしでした…。
正直張り倒したかったんですけど、司会進行役としてはそれもできず、失神しそうでしたわ(笑)
もちろん後で常務には謝りました。すると、「楽しくて、はしゃいじゃったんだろうね」という優しいお言葉が。人間の出来た方で良かったです(^_^;)
親が働いている職場に行くのって、子供にとっては本当によい経験だと思います。ラッシュは避けた時間設定にしましたが、通勤の大変さとか色々分かったみたいです♪
まあ、まる子に関してはノーコメントで(笑)
いやはや、少しは物怖じしてほしいですわ…。いつの間にこんな子供に育ってしまったのだろうとちょっと真剣に考え込んでしまいましたわ(>_<)
ほんと、思い出しただけで冷や汗出ますもの(>_<)
まる子は前々から私の職場に行ってみたいと言っていたので、念願かなって訳分からなくなっていたようです…。まあ、私の都合で前泊させているし、あまり責められない部分もあるんですが(←言い訳)。
これもいつか、幼き日の良き思い出となるんでしょうか…。
子連れ狼さん、社内での株、急上昇じゃないですか。それだけ冷や汗(笑)かいているんだもん、みんな絶対心のどこかのスイッチ入ったはず。
まなざしが違うと思います。気にしてみてください(!)
眼差しは違うかもしれませんが、それはきっと「子連れ狼さんのムスメはあのこうるさい子なのね」という眼差しだと思われます…。まあ、親の躾の問題なので仕方ないですわ。
ところで、今日はありがとうございました!
まる子にお土産を見せるタイミングを見計らっているところです(笑)
下手に渡すと、「ママずるい〜、まひろくんのママとお出かけして」とか言われちゃいそうなので…。