
月曜の朝から、下の話で恐縮です(v_v)
昼間のトイレは全く問題なくなったまる子@3歳11ヶ月ですが、夜は全然ダメです。
絶対もれない布製トレーニングパンツをはかせていた時期もありましたが、あまりに洗濯が大変なので、紙パンツに逆戻りしました。
夜用紙パンツ(ディズニープリンセス柄とか)は高い割に、性能は普通の紙オムツと変わらないような気がするので却下。今は、メリーズのビックサイズ(体重22キロまでOK)をはかせています。
「ブツ(オムツのこと)嫌い〜」と言うくせに、全くおねしょが止まらないまる子。
半分諦めモードだったのですが、最近新しい動きが出てきました。
それは…
夜中にオシッコした際に、濡れたブツとズボンを脱ぎ、下半身スッポンポンで寝ていること(笑)
朝、目が覚めるとそんな状態なので非常に焦ります(一応布団には入っている)。
ていうか、冬のこの時期、危険極まりないです。笑っている場合じゃないですね(>_<)
毎晩のように続くので、「まるちゃん、寝ている時にズボンとパンツ脱ぐのやめてね。お腹冷えて風邪引いちゃうよ。もし、カミナリさんが近くにいたら、オヘソ食べられちゃうよ。トイレ行きたくなったらママに言いなさい」と諭したら、早速効果がありました。
夜中に、「ママ、パンツ脱いじゃった〜」という自己申告が。
いや、ハハが望んでいるのは、その前の段階での申告なのだが(笑)まあ、進歩したのかな。
ブツが濡れることを気持ち悪く感じるようになったのだから、夜トイレトレもあと少し!そう信じたいです。
見た目5歳児のまる子にメリーズを買うのは、いい加減恥ずかしいものね…。
◆写真は、数カ月前の作品。そっと捨てる前に(笑)写真撮ってみました。


コメント
コメント一覧 (2)
うちのは日中にチョイモレするんです。
男子って割とその傾向にあるみたいなんですけど
しかし、おねしょして脱いでしまうのは、ほんと危険〜(笑)
まるちゃんもおねしょしない日が増えたら嬉しいですね。
いつかしなくなるんですけど
うちもチョイモレすることありますよ。遊びに熱中してちびる
ようで…。子供だから、これくらい許容範囲かなと思って
おりますが(笑)
おねしょって、膀胱の容量の問題とは聞きますが、もう
いい加減大きくなったはずなんですけどね(>_<)