

トイレットペーパーの芯を「ちょうだい、ちょうだい」と言うので渡したら、ティッシュペーパーを詰め詰め。
「ちょっと、無駄にしないでよ!」と言おうとしたら、
「ロウソクでーす」。
なるほど、ロウソクですか。
よく考えたものだ。ハハもついつい、感心してしまいました。
そして、まる子にとって、ロウソクと言えば「フーッ」と吹き消すものらしく、一生懸命フーッとしております。
で、思い出したのですが、先日の従兄弟の結婚式の時のこと。
新郎新婦がキャンドルサービスで各テーブルを回ります。
新婦の黄色いドレスがベル(美女と野獣のヒロイン。まる子は大好き)みたいで、「あー、ベルだ♪」と憧れの眼差しで見ていました。
私達のテーブルにも来てくれて、無事にキャンドル点火。
「おめでとう!」「おめでとう♪」と言っていたら、横でキャンドルの炎を吹いている人が!
「おいっ!!!」
その場にいた全員が突っ込んでいました。
その後も、隙あらば吹き消そうとするので、キャンドルはまる子から離れた場所に移動。
何とか死守することができました。良かったよ、愛の炎消えなくて(笑)


コメント
コメント一覧 (2)
そんな感性ボクには、もう無いッス。
今日は、ワイフとデートです。
旨いモンと美味い酒。あ〜。おいしかった。
コブが付いて来なきゃ、もっと良かった??
子供の感性って、斬新ですよね〜。
寝る前には「火は危ないから消さないと」と言って、詰めてあったティッシュ捨てていました。
ところで、お子様連れではデートにならないのでは??(笑)