3月29日付の朝日新聞に、ワーキングマザーが年間どれだけ子供の病気で休んだかという調査が紹介されていました。
0歳児 17.3日
1歳児 14.9日
2歳児 6.5日
0歳と1歳はかなり多いですが、2歳になるとぐんと減っています!
我が家としては、この新聞記事通りに2歳児まる子の欠席日数が減ることを願うばかりなんですが(^_^)
昨年度を振り返ると、1歳2ヶ月で入園したまる子は、4月だけで15日以上休みました。数日ですが、入院もしたし(>_<)
保育園に入りたてって、やっぱり病気するものなんですよね。
この4月から職場復帰される方は、まず最初は何事につけて、程々にやるのがいいと思います。
最初に仕事をいっぱい引き受けてしまって、すぐに首が回らなくなっては、みんなが困りますものね。
保育園入園後1ヶ月は、運良く欠席が少なければめっけもの、基本は殆ど欠席するという気持ちで挑めば何があっても大丈夫だと思います(笑)
そんな先輩風吹かせていますが、我が家も娘がインフルエンザから復活したばかり。今月はこれ以上病気にならないことを切に願います!!
↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。
0歳児 17.3日
1歳児 14.9日
2歳児 6.5日
0歳と1歳はかなり多いですが、2歳になるとぐんと減っています!
我が家としては、この新聞記事通りに2歳児まる子の欠席日数が減ることを願うばかりなんですが(^_^)
昨年度を振り返ると、1歳2ヶ月で入園したまる子は、4月だけで15日以上休みました。数日ですが、入院もしたし(>_<)
保育園に入りたてって、やっぱり病気するものなんですよね。
この4月から職場復帰される方は、まず最初は何事につけて、程々にやるのがいいと思います。
最初に仕事をいっぱい引き受けてしまって、すぐに首が回らなくなっては、みんなが困りますものね。
保育園入園後1ヶ月は、運良く欠席が少なければめっけもの、基本は殆ど欠席するという気持ちで挑めば何があっても大丈夫だと思います(笑)
そんな先輩風吹かせていますが、我が家も娘がインフルエンザから復活したばかり。今月はこれ以上病気にならないことを切に願います!!
↓ブログランキングに参加しています。いつもどうもありがとうございます。

コメント
コメント一覧 (2)
親にとってはありがたいですよね。
でもそれに慣れて、軽い気持ちで仕事を後延ばしにしていたりすると、痛い目に遭うんですよね(笑)
保育園にも慣れてきたし、2歳すぎると急な呼び出しは少なくなってきましたよね〜。
でも、確かに何か起こるか分からない…。急ぎの仕事は何とかその日のうちにやっておかないと、痛い目に遭いますね(>_<)