
このご時世なのに、我が家の周りには何故か子供が多いんですよね〜。
およそ半径50メートル以内に、
0歳児 2名
1歳児 1名(まる子)
2歳児 2名
3歳児 3名
幼稚園年中さん 1名
幼稚園年長さん 3名
小学校低学年 3名
小学校高学年 2名
が住んでいます。
全員がいっぺんに遊んでいることはないけれど、ふと気が付くと子供天国になっていることも多いです。
自転車暴走族も多いから(笑)、まる子がひかれない注意してますけどね。
それさえ注意していれば、我が家の先の道が行き止まりで関係ない車は滅多に入ってこないので、道路で遊ばせていても安心なんですけどね。
先日、まる子を三輪車で遊ばせていたら、何人かの女の子達も自転車に乗って遊んでいました。
そちらが気になる様子のまる子。
年齢差があるので一緒に遊んでもらうのは無理なのですが、何とか輪の中に加わろうと近寄りました(写真参照)。
お姉ちゃん達が笑ったら自分も笑ったりと涙ぐましい努力をしていましたが、ほぼシカト(笑)
子供も年齢によって遊び方があるから、お姉ちゃん達に遊んでもらうのは無理なんだろうな。
しかし女の子っておしゃまですよね。みんな自分の自慢の逸品(ラブベリグッズとか)を見せたいらしく、私が「これ可愛いね〜」と突っ込むまで、これ見よがしに手に持ってました(笑)
まる子も、いつかこんな感じになるのかな。どんなおしゃまな子になるのか楽しみでもあり、心配でもあります…。
ところで最近、まる子の三輪車を漕ぐ速度が速すぎて笑えます。漕ぐといってもペダルを漕ぐのではなく、足で地面を蹴って漕ぐのですが、妙に速い・・・。何だか不思議な生き物みたいです(笑)
↓ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックお願いします〜。

コメント
コメント一覧 (4)
うちの近所には市営のアパートが3棟あるから結構見かけますけど
やっぱり大きなお友達は気になるんだよね!
うちもそうです。同じくらいの子よりも大きいこの方が面倒見て遊んでくれるからなのかな
近所にお友達がいるといいんですけど。なかなかタイミングが合わなくて出会えないです。
うちの周り、古くからの住宅地なんですが、何故か我が家周辺だけ子供が多いんですよね〜。お陰で助かっていますけどね。
自分より年上の子の真似をしたい年頃なんでしょうね。シカトされても(笑)くっついて歩いていました。お姉ちゃん達も自分達だけで遊んだ方が楽しいから、仕方ないんでしょうね。。。
ちょっと外で遊ばせている時に遊んでくれる子が近くにいるといいですよね。うちも平日は遊べないから、休日に子供たちが遊んでいる時はなるべく外に出すようにしています。
もう少しけいたんが大きくなってお外で遊べるようになったらお友達ができるかもしれないですね!